2018年10月22日
ASCU GEN5
長いこと使っているASCU GEN3ですが、最近すこぶる調子が悪くなってきた。
セミで撃つと一発動いてフリーズ。
バッテリーを繋ぎ直してリセットしてもセミだとやはり一発動いてフリーズ、、、
ではではとリセット後にフルオートにすると普通に動く。
バーストもちゃんとする。
ならばとセミに戻すと、やはり一発撃つとフリーズ。
なんぞこれ?
安心出来してゲームできないのでしばらく放置してトレポンでゲームしてましたが、24時間耐久の日取りが近づいてきて、いよいよどうにかしなきゃと悶々していました。
24時間耐久にはトレポンだと役不足、というより用途が違うので運用し辛いンす。
拠点防衛とかで3時間定点射撃とか、トレポンマガジンでは何本必要になるのやら、、、
ちなみにマルイ機だと300連を8本とか使う事があります。
これをトレポンマガジンだと20本!!!
っという事でマルイ機の修理になり、イコールASCUの修理であり、、、
GEN5にしちゃえばいーンじゃねっ!?
っと浅はかに展開した次第でござりまする。
え?GEN4は?
トラブル多過ぎてヤだ!
自分の道具には積みたくないンす。
早速ASCU GEN5が届きましたので載せ替えしてみました。
外したGEN3は道具箱にポイっと、、、
っとする前に、後で故障箇所でも調べてみんべか?

というわけで早速インストールしました。
搭載済がGEN5、外してあるのがGEN3
トレードインで入るという噂でしたが、だいぶあっちこっち手を加えました
思いがけない所を削る羽目になりましたがなー!
あ!
トリガースイッチが下側基板に引っ越していますねーっ。
細かく見ると、あっちこっち違いました。
あとは通常メンテをついでにやって終了にしよう。
組み立てる前に、なんとなしに外したGEN3を調べていくと、、、
トリガー部のタッチスイッチのハンダ割れ。
ガーン、、、
前回チェックした時はクラックが小さすぎて見えなかったンだな。きっと。
古いハンダを一度除去して、再ハンダ。
さっき外したSR635に再搭載してみると見事に動く。
あぁ、ASCUが一個余っちゃったなぁ。
セミで撃つと一発動いてフリーズ。
バッテリーを繋ぎ直してリセットしてもセミだとやはり一発動いてフリーズ、、、
ではではとリセット後にフルオートにすると普通に動く。
バーストもちゃんとする。
ならばとセミに戻すと、やはり一発撃つとフリーズ。
なんぞこれ?
安心出来してゲームできないのでしばらく放置してトレポンでゲームしてましたが、24時間耐久の日取りが近づいてきて、いよいよどうにかしなきゃと悶々していました。
24時間耐久にはトレポンだと役不足、というより用途が違うので運用し辛いンす。
拠点防衛とかで3時間定点射撃とか、トレポンマガジンでは何本必要になるのやら、、、
ちなみにマルイ機だと300連を8本とか使う事があります。
これをトレポンマガジンだと20本!!!
っという事でマルイ機の修理になり、イコールASCUの修理であり、、、
GEN5にしちゃえばいーンじゃねっ!?
っと浅はかに展開した次第でござりまする。
え?GEN4は?
トラブル多過ぎてヤだ!
自分の道具には積みたくないンす。
早速ASCU GEN5が届きましたので載せ替えしてみました。
外したGEN3は道具箱にポイっと、、、
っとする前に、後で故障箇所でも調べてみんべか?

というわけで早速インストールしました。
搭載済がGEN5、外してあるのがGEN3
トレードインで入るという噂でしたが、だいぶあっちこっち手を加えました
思いがけない所を削る羽目になりましたがなー!
あ!
トリガースイッチが下側基板に引っ越していますねーっ。
細かく見ると、あっちこっち違いました。
あとは通常メンテをついでにやって終了にしよう。
組み立てる前に、なんとなしに外したGEN3を調べていくと、、、
トリガー部のタッチスイッチのハンダ割れ。
ガーン、、、
前回チェックした時はクラックが小さすぎて見えなかったンだな。きっと。
古いハンダを一度除去して、再ハンダ。
さっき外したSR635に再搭載してみると見事に動く。
あぁ、ASCUが一個余っちゃったなぁ。
Posted by tawbow at 23:33│Comments(0)
│ASCU