2018年04月14日
ブーツにスパイクを!
今回は装備の話です。
長年ゲームで様々な装備を使っていると、あそこがあーだぅたら?こーだったら?
などと通常品では不満な箇所が出てきます。
んで、今回はブーツに着目。
普段のゲームや平地のゲームではあまり感じませんが、山や森のゲームだと、グリップ不足に悩まされます。
昨今の特殊部隊やミリタリー向けのブーツはオイルレジストやアスファルトとかコンクリートでのグリップが重視されており、土や草の土壌はあまり考慮されていません。
ソールのブロックがデカいブーツはNAMM風の昔からあるパナマソールのモデルになってしまい、足首が痛かったり、装備品に合わなかったり。
スパイク生えてたら良いなーとか、探すと山林用とか磯釣り用とかが見つかるケド、なんか形がイヤ。
そこで現状の装備にひと手間加えて改修しちまおうという目論見です。
ドナーは長年酷使して廃棄を待っていた5.11のブーツ。
コレにスタッドを立てます。
用意したのは「BestGrip studs #3000B」という物。


まずはソールを見てみましょ。

うん、もうだいぶすり減っていますね。
ソールもだいぶ硬くなってしまってますが、、、
専用のインストールツールを使って取り付けます。

インストールするとこに当てて、

グリグリとねじ込む

今回はコレをソールブロックの大きめな場所で、尚且つ踏ん張る場所を中心に打ち込みました。

突出量はこんな感じ。

スタッドは色んなモデルがあり選択に迷います。
早速次のゲームで使ってみましょう〜
!
長年ゲームで様々な装備を使っていると、あそこがあーだぅたら?こーだったら?
などと通常品では不満な箇所が出てきます。
んで、今回はブーツに着目。
普段のゲームや平地のゲームではあまり感じませんが、山や森のゲームだと、グリップ不足に悩まされます。
昨今の特殊部隊やミリタリー向けのブーツはオイルレジストやアスファルトとかコンクリートでのグリップが重視されており、土や草の土壌はあまり考慮されていません。
ソールのブロックがデカいブーツはNAMM風の昔からあるパナマソールのモデルになってしまい、足首が痛かったり、装備品に合わなかったり。
スパイク生えてたら良いなーとか、探すと山林用とか磯釣り用とかが見つかるケド、なんか形がイヤ。
そこで現状の装備にひと手間加えて改修しちまおうという目論見です。
ドナーは長年酷使して廃棄を待っていた5.11のブーツ。
コレにスタッドを立てます。
用意したのは「BestGrip studs #3000B」という物。


まずはソールを見てみましょ。

うん、もうだいぶすり減っていますね。
ソールもだいぶ硬くなってしまってますが、、、
専用のインストールツールを使って取り付けます。

インストールするとこに当てて、

グリグリとねじ込む

今回はコレをソールブロックの大きめな場所で、尚且つ踏ん張る場所を中心に打ち込みました。

突出量はこんな感じ。

スタッドは色んなモデルがあり選択に迷います。
早速次のゲームで使ってみましょう〜
!
Posted by tawbow at 14:59│Comments(0)
│装備